メディカル事業
JAM independence support 訪問看護
【JAM independence support 訪問看護の特徴】
ご利用者様の「自立」や「社会復帰」をサポートするため、地域連携を活かした「JAMにしかできない」「枠にとらわれない」「型にはまらない」支援をお約束いたします。専門知識のある看護師が、ご自宅や施設に訪問してサポートするだけではなく、医療機関、関係機関、行政機関等と連携し、ご利用者様の自立、社会復帰を支援いたします。ご利用者様が住み慣れた環境の下、自分らしい生活を送りながら、自立、社会復帰への目標達成に向けて、私たちが後ろからそっと支えたり、時には横に並んだり、時には前から引っ張ったり、その人に合った様々な支援方法を取り入れています。JAMではあえて担当制を取り入れていません。何故ならご利用者様が複数の看護師と関わる事により対人関係のスキルアップに繋がるのはもちろんのこと、複数の看護師の視点から観察することで、新しい支援の提案が生まれ、それがご利用者様の自立、社会復帰への大きなキッカケに繋がるからです。病気や障害による生活のし辛さを抱える方々に対し、ご利用者様自身がどのような生活を送りたいかを一緒に考え、看護師によるチーム体制でご利用者様やご家族様へのトータルケアを提供いたします。
①服薬支援・病状管理
コミュニケーションを通して、きちんと受診、服薬できているかどうかを観察し、病状の変化を早期に発見します。普段から精神症状の観察を行い、病状が悪化しないようにサポートいたします。万が一、少しでも悪化が見られた際は早期に食い止めれる様、主治医への報告、相談も迅速に行います。
② ご利用者様の自立の為、安定した生活の為の支援
精神科看護の基本は「その方の思いや悩みの傾聴」です。ご利用者様が病気の症状に左右されず、利用者様らしい自立した生活を過ごせる為に「日常生活の過ごし方」や「病気との上手な付き合い方」「対人関係の向き合い方」等について一緒に悩み、考え、利用者様の自己実現を達成できるように支援します。
③家族支援
ご利用者様の自立支援には、ご家族様のご理解、ご協力が不可欠となります。しかし、ご家族様の中には、ご利用者様を理解しようと頑張り過ぎてしまったり、自分達家族の話を相談して良いのかな…。自分がしっかりしなきゃ…。と悩みを打ち明けられず溜め込んでしまわれるケースが非常に多いです。ご家族様にしかわからない悩みやご相談の対応も訪問看護の役割です。ご家族様の疲弊が強く、少し休息が必要な場合は「家族を支える為の社会資源」の活用等もご提案しサポート致します。
④社会復帰に向けてのサポート
主治医や、関係機関と連携を取りながら、就労や通学、通所、がスムーズにできるように支援いたします。
(どんな人が対象? )
統合失調症、うつ病、不安障害、双極性障害、適応障害、アルコール依存症、薬物依存、知的障害、発達障害等精神疾患全般
例えば↓
・人との関わりがうまくできない
・不安が強すぎて生活に支障をきたしている
・通院が途絶えてしまう
・薬の管理ができなくてきちんと飲めない
・精神症状により生活に支障をきたしている
・身の回りのことがうまくできない
・家族との関わりがうまくいかない
・生活リズムが崩れてしまっている
・引きこもりがちになっている
・相談できる相手がいない
・金銭管理がうまくいかない
・症状に対しての対処法が分からない
など、、、。